古屋圭司通信

18_12_21.JPG 12月21日午後、自民党本部において、「磁気浮上式鉄道小委員会」(委員長・古屋圭司)の初会合が、関係衆参国会議員はじめ国土交通副大臣等の国土交通省幹部が出席し開催されました。
 かつて、自民党の政務調査会には「磁気浮上式鉄道特別委員会」があり、私が委員長を務めていました。しかし昨年9月、私をはじめとする主要メンバーが離党したことにより、磁気浮上式鉄道いわゆるリニアに関する議論は自民党内ではほとんど行われませんでした。
 私は、この度の復党を契機に、中川昭一政調会長をはじめとする党幹部に働きかけ、新たに整備新幹線鉄道問題等調査会の中にリニア建設促進のための小委員会を設立し、委員長に就任しました。
 リニア開発状況に関しては、これまでの山梨リニア実験線での走行実験等により、平成17年3月、国土交通省超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会から「実用化の基盤技術は確立したと判断できる。」との評価が示されています。また本年4月、JR東海より、山梨リニア実験線を一般区間まで延長し、現在の18.4㎞から42.8㎞とする計画が発表されています。
 世界で最高水準の技術を誇る我が国の磁気浮上式鉄道は、東海道新幹線に変わるアクセス、あるいは災害時のダブルトラック確保の視点から、中央新幹線としての取り組みの可能性を研究しています。リニアによって、東京から大阪まで一時間で結ぶことが可能です。
 この委員会では整備方式、財源方策等について、積極的に議論を行いたいと考えています。21世紀型の公共事業のモデルケースを目指して、民間からの投資や開発利益の還元、税制上の優遇装置などを活用し、世界から投資を募って税金の投入はミニマムに抑える財源スキームを検討して参りたいと考えています。
 この事こそが、実現に向けた方向性を示していくことにつながると考えています。リニア中央新幹線は、実用化に向けて着実に進歩しています。

コメントは受け付けていません。

 本日、臨時国会が閉会しました。
 今国会は、安倍総理となって初めての会期であったとともに、戦後60年ぶりに教育基本法が改正され、また会期中に私たち無所属議員の自民党への復党が決定するなど、想うところが多い国会でした。
 安倍内閣にとって初めての国会は、私は十分な成果がえられたと評価しています。最重要法案と位置づけた教育基本法案が成立したこと、念願の防衛省に昇格する法案も成立できました。就任早々には、中国と韓国に訪問し、しばらくの間途絶えていた首脳会談を実現にこぎつけたことも特筆に価します。
 確かに、安倍総理自ら、政治信条・理念を封印したとの批判はその通りかもしれませんが、首脳会談において戦後60年間平和主義に徹してきたことを評価する文言をいれたことや、「戦略的互恵」との文言の意味には、法の支配や、基本的人権、民主主義という共通の価値観を持つ国ではないとのメッセージが含まれており、高く評価したいと思います。
 また、私たちの復党問題では、最終的には総理の決断により実現されることになったことについて感謝をしています。しかしながら、あえて指摘させていただくならば、復党問題を2ヶ月もの間引き伸ばしてしまったことは、復党する我々はもちろんのこと、自民党、また総裁にとって、そして復党の反対を唱えた議員にとっても、よいことは一つもなかったと思われます。
 新聞記事には、安倍内閣の支持率低下が盛んに報道されています。支持率はその時の情勢により安易に上がったり下がったりするものです。よって、支持率に神経質になりすぎることはことの本質を見誤ることになりかねず、3ヶ月を乗り切った現在、自らの政治目標に向かってひたすら邁進していかれることを期待しています。私も自民党に戻った今、安倍政権を支える為、微力ながら力を尽くしてまいります。

コメントは受け付けていません。

 国会最終日を前に、「独立行政法人平和祈念事業特別基金等に関する法律の廃止等に関する法律案」が可決成立しました。
 昭和20年、わが国がポツダム宣言を受諾し無条件降伏した以降に、国際法に反して当時のソ連がシベリアに60万人にも及ぶ日本人を強制抑留し、酷寒の地で強制労働を強いた結果6万人以上が亡くなったとされています。旧ソ連(現ロシア)は、わが国の強い要求にもかかわらず、賠償などに応じる姿勢はみせません。
 わが国政府は、遺骨収集や帰国された方々に銀杯を提供して参りましたが、既に抑留者は80歳を越えており、我が政府として法的に慰藉の気持ちを表すための時間が差し迫っていたのです。抑留者への支援のために400億円の基金を積み立てて、平和祈念事業特別基金のもとで運営してまいりましたが、その運営方法は他の公益法人の例にたがわず、多くの無駄遣いが散見されていました。例えば、事務所の家賃は年間で1億円以上であることや、高給な天下りの存在などです。
 そこで私は、「戦後強制抑留者の処遇改善に関する議員連盟」の幹事長としてこの財団を解散し、基金の半分を国庫に返納し残り半分をシベリアに抑留されていた方々に慰藉の念を表するべく、旅行券などで分配する法案を昨年の春に議員立法として提案しました。その後、昨年の解散総選挙や議員連盟の役員が無所属になったことなどがあり、国会での審議をすることができずに本日まで至りました。そして、このたび議員立法として成立をすることができました。基金を活用し、千鳥ヶ淵公園の一部に慰霊碑を建立することも決定をしました。
 酷寒の地で、いつしか郷土に戻ることを夢見て重労働に耐えてきた方々の気持ちを思えば、必ずしも十分なものではないことは重々承知しておりますが、やむを得ない結論でありました。そして、抑留関係者も納得をされて、この法案に賛意を示していただきました。
 改めまして、シベリア抑留という国際法に違反した行為が行なわれていた事実を、我々の世代がしっかりと心に刻み、歴史に風化させることなく、後世に語り継いで行くことが大切です。同時に酷寒の地でなくなられた多くの御霊に心からご冥福をお祈りいたします。

コメントは受け付けていません。

18_12_6_1.jpg
18_12_6_4.jpg 去る5月27日、石川県にてボーイスカウト日本連盟から、ボーイスカウト運動発展に寄与した功労者に贈る「たか章」をいただき、その際公務で出席が出来なかったため、本日「ボーイスカウト振興国会議員連盟」の場において、表彰式がありました。
 この「たか章」は、これまで様々な著名人が受章されてきました名誉ある章です。
 現在、我が国における青少年を取り巻く問題は、いじめや、教育問題、凶悪な少年犯罪など深刻な状況に陥っており、その中において「ボーイスカウト日本連盟」はこれまで80年余りにわたって、青少年の健全なる育成に真摯に取り組んでこられました。
 私は、今後ともこの少子化における我が国の青少年育成の環境づくりに、教育問題とともに邁進していきます。

コメントは受け付けていません。

復党にあたって

カテゴリー:議員活動

2006年12月04日

IMG_2849_3.JPG 本日夕方、自民党本部にて党紀委員会が開催され、復党願を提出していた11名の復党が認められました。
 その後、自民党総裁面談室にて、安倍総裁から直接「お帰りなさい。美しいくにづくりに向けて再び一緒に協力を願いたい。」との激励をいただきました。
 先週の27日に、復党願を提出した際のブログでも記させていただいたとおり、多くの支援者は復党を強く望んでいたことや、安倍総理を支え憲法改正などの国家課題に果敢に挑戦していきたいとの私の目標に邁進していくためには、自民党に戻ることから始まるとの気持ちです。
 残念ながら、平沼赳夫議員は今般の復党が見送られる結果となりました。できれば12名そろっての復党を目指してきましたが、それが叶わなかったことは残念です。復党した私たちが、平沼議員が一日でも早く戻ってきてくれるようにさまざまな働きかけをしていくことも我々の責任と念じております。
 昨年の選挙を無所属で戦って以来一年余り、私にとっても貴重な経験をさせていただきました。あの厳しい選挙を勝ち抜かせていただいた原動力である多くの支援者の気持ちに応え、国家のため地域のために真摯な汗をかいていかなくてはと、心に刻んで頑張って参ります。
 平成18年12月4日夜、議員会館にて

コメントは受け付けていません。

ページトップへ