我々国会議員が、今日昼の饗宴の儀にご招待いただきました。
会場となった豊明殿に入る前に、高御座と御帳台を間近で拝見させていただく。
我々国会議員が、今日昼の饗宴の儀にご招待いただきました。
会場となった豊明殿に入る前に、高御座と御帳台を間近で拝見させていただく。
国会議員として参列させていただく栄に浴しました。平成二年の平成即位礼正殿儀にも初当選の年に参列させていただきました。
陛下のお言葉「国民の幸せと世界の平和を常に願い・・」を心に刻みながら、これからも国と地域のために国民を代表する議員として職責を果たしていくことを改めて誓う。
写真は禁止されていますので、案内状、式次第、記念品を載せました。
式次第は全体で30分ほどで静粛な中、粛々と行われました。世界各国から参列した国家元首等は、日本の皇室の伝統を実感されたことでしょう。
※記念品には両陛下の写真や高御座(たかみくら)、御帳台(みちょうだい)が。
東日本大震災の際に、高台にあった諏訪神社は近隣の50名程が逃げて、津波から免れ命は助かりました。
しかし地震により神社は倒壊。
大阪に本社をおく【創建グループ】が独自の宮大工工法により、この諏訪神社を無償で再建し寄贈することを決定。
毎年開催されるレジリエンスジャパン推進協議会による表彰で今春に「初代国土強靭化大臣賞」を創建グループに贈呈したこともあり、今日は諏訪神社の再建に向けての【初荷揚げ式】に参列してきました。
神社近隣は帰還困難区域に指定されており、多くのダンプカーが行き交う姿は、改めて政府挙げて大震災への復興支援の大切さを認識。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】
早朝のフライトでヘルシンキからロンドンへ。
大英博物館にて開催中の「日本MANGAマンガ展覧会」を視察。
大英博物館の主任学芸員を務めるイーストアングリア大学教授のニコル・ルミニエール女史が中心キュレーターとして企画。彼女は東大でも客員教授を務め日本語が堪能であるばかりではなく、マンガの読書量と知識は日本人のオタク以上。「MANGA議員連盟」会長としても種々アドバイスをもらっている。
見事な展示で、日本のマンガの歴史とその奥深い展示技術は観る者を納得させ、マンガファンになること間違いなし。
イギリスは、フランスと比べてまだ日本のマンガ認知度は高くないが、これを機会に必ずイギリスでもファンが増えるだろう。何せ「日本MANGAマンガ展」には別途2500円ほどの入場料がかかるにもかかわらず、多くのファンで賑わっていました。
というわけで、マンガにデフォルメしたニコルさんとお笑いの写真も載せます。何とポーズはイヤミの「シェー」。
京アニ事件のことも話題になり、関係者からあらゆる支援をしたいとの有難い申し出がありました。
18時のフライトでまたヘルシンキに戻り、明日は外務大臣と会談のあと日本に戻ります。因みに、WRCフィンランドは予想どおりTOYOTAのタナック選手が優勝!!
まもなく世界モータースポーツ評議会で、2020年のWRC(世界ラリー選手権)日本開催が承認される予定です。
関係者の地道な誘致活動により、岐阜愛知でWRC日本ラウンドがいよいよ実現します!!
正式日程は秋頃を予定。
目指す先は、日本のモータースポーツ文化の定着。
(6月15日追記)
WRC日本開催発表は延期。 但し日本開催は問題なし。
世界モータースポーツ評議会で、日本開催は問題ないが、欧州枠で結論が出なかったよう。
6月末に承認・発表。
熾烈な争いの中、来年の日本開催を勝ち取るのは容易ではないが、地道な誘致活動を続け開催を決めたが、発表まで油断せずに念押しを続ける。
本日「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」が行われ、正式に第126代天皇に即位された。新天皇陛下の御即位をお祝い申し上げたい。
政治に携わる者として、平和で希望に満ち溢れ、誇りある日本の輝かしい未来、人々が心を寄せ合い文化が生まれ育つ時代にふさわしい国づくりをしていくことが、私たち政治家の責任である。
新たな令和の時代になり、決意を改めてする。
なお、明日から、拉致議連会長として、拉致家族会・救う会と共にワシントンを訪問します。
改めて報告します。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】
平成最後の日
午前、宮中三殿で天皇陛下が退位礼当日賢所大前の儀にのぞまれ、夕方には、国事行為である退位礼正殿の儀が行われた。
退位の儀式は202年ぶりのこと。
天皇陛下は、日本国と日本国民統合の象徴として常に国民に寄り添われ、世界の平和と人々の安寧を祈ってこられた。
日付が変わり、いよいよ令和の時代へ。
新たな時代が平和で希望に満ちたものとなり、この国の安寧と発展を祈る。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】
カテゴリー:伝統・文化
2019年04月01日
新元号は「令和」に決定。
官房長官による発表のあとは安倍総理が会見。
日本最古の和歌集である万葉集から引用させていただいたこと。豊かな国民文化・美しい自然という国柄を次の世代に引き継いでいくという思い、と。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】
予算成立に伴い、私の地元関連予算もしっかりと確保できました。詳細はブログ(http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/12814.html)をご覧ください。
明日からは統一地方選挙が始まりますが、その前日故精力的に政務をこなす。
私が会長を務めるLGBT(性的指向、性自認)問題について、3年以上にわたり特命委員会にて専門家を交えて議論を重ねてきたが、すでに自民党公約やHPにも記されている通り、「多様性容認の理解増進法」について特命委員会にてその基本骨子の了解を得る。
今後は法案作成作業を速やかに行い、今国会中に提出を目指す。
一部野党は「差別禁止法案」を提出しているが、理解が進んでいない中で差別禁止を謳っても差別がなくならないのが世界の教訓。多くのメディアが取材に。
「真の地産地消型エネルギーシステムを構築する議員連盟」を立ち上げ今日は第一回目のキックオフ総会。
私が会長に就任。
長年ご指導いただいている新エネルギー含むエネルギー問題の第一人者である柏木孝夫先生にアドバイザーを務めていただき、今日は柏木先生から基調講演をしていただく。今後は、精力的に議論を重ね党並びに政府に提言を目指す。
来客の合間を縫って靖国神社に向かい恵那市遺族会の皆さんに挨拶。今日は桜がほぼ満開!!
この度内閣官房参与を退任された京大の藤井聡先生が会館を訪ねてきました。藤井先生とは初代国土強靭化大臣の際にもレジリエンス協議会などで貴重な意見をいただきました。
締めくくりは、金美齢氏宅にて恒例のお花見の会に出席してから地元に戻る。いつもの通り安倍総理も出席。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】
今日午後の参議院本会議にて来年度予算が成立。
私が幹事長を務める天皇陛下御即位30年奉祝議員連盟と民間団体共催により、来る4月10日開催の奉祝感謝の集いの概要につき記者会見を行う。
三部構成で、まずは両陛下がしばしば鑑賞される古典クラシック演奏に始まり、式典のあとは、松任谷正隆氏プロデュースにより御製・御歌を自ら作曲の曲にのせて、松任谷由実さんやMISIAさんなどによる歌の披露することを発表。
その後は【太平洋島嶼国リーダー育成支援プログラム】のレセプションに議員連盟会長として激励。
夜は私が会長を務める日華議員懇談会総会&懇親会を開催。ゲストとして台北代表処の謝代表(大使に相当)もお招きして盛大に開催。
【http://facebook.com/furuyakeiji Facebook活動中!!】